安全保障環境や防衛政策についての研修会

本日は九州防衛局長の伊藤氏を講師にお招きして、「最近の安全保障について」と題し我が国の安全保障環境や防衛政策についての研修会に参加中。
安全保障環境がより厳しさを増す中、国民県民の皆さんに御理解頂きながら、国の防衛政策にいかにバランス良く協力していくか?と言う事も地方議会の大きな課題です。

大島産業背振工場見学

午後からは大島産業さんの脊振工場へ。
無駄の無い社会を目指して多くの先進的な取り組みをされています。
近年医療廃棄物の受け入れが増えたそうで、まさに時代を物語ってますね。
我々が生きていく上で無くてはならない業界ですから、これからも応援します。
頑張ってください。

大和特別支援学校 視察

本日、文教厚生常任委員会の視察で大和特別支援学校へ。
ちょうど平成30年に文教厚生の委員長だった時、生徒増により計画され増築された校舎が完成したのでお邪魔しました。
内装に木がふんだんに使用され、落ち着いて学習出来る良い空間に仕上がっています。
生徒さんたちが健やかに成長してくれるよう、引き続き支援して行きたいと思います♪

生活衛生事業等 功労者表彰式

本日は生活衛生事業等の功労者表彰式にお邪魔しております♪
今年の県知事表彰は焼き鳥大成の船津丸さんです。
表彰を受けられた皆様、おめでとう御座います㊗️

都市緑化フェア「熊本花と緑の博覧会」の視察

本日は造園業協会の皆さまと、熊本市で開催中の都市緑化フェア「熊本花と緑の博覧会」の視察に。
佐賀県での2028年開催を実現する為、熊本市役所や現地を見て回りました。
コロナ禍で近年の開催地は苦戦しておられるみたいですが、殆んどの展示がオープンエアですのでウィズコロナの催しには良いかも。
先ずは開催決定まで頑張ります♪

「えつ銀色祭り」えつ料理お披露目会

本日最後は地元に戻って「えつ銀色祭り」えつ料理お披露目会に参加。
毎回参加の山口知事初め、大川市長、佐賀市長にもお越し頂きました。
皆さんも是非えつを食べにお越し下さいませ♪