今年もエツの季節がやってきました。 今年もエツの季節がやってきました。 本日はエツ銀色祭りの祈願祭。エツの豊漁と漁の安全をお祈りしました。 多くの方々に足を運んで頂き、諸富町でエツ料理を楽しんで頂きたくお願い致します♪
「おちとしゆき」君と「福岡たかまろ」先生の合同講演会 今夏行われる参議院選の全国比例、全国商工会連合会の組織候補である「おちとしゆき」君と佐賀選挙区の「福岡たかまろ」先生の合同講演会に参加。 私も、おち候補の佐賀県担当県議として応援演説を行いました。 爽やかで、落ち着いていて、それでいて情熱的な所信表明は、何かやってくれそう感が半端なく、応援のつもりが逆に勉強させて頂きました。 対して福岡先生の話は相変わらずの安定。 どちらも勉強になりました おち候補、福岡先生頑張れ〜〜〜❗️❗️
「高輪築堤」移設展示除幕式 今日は、大隈重信候が鉄道敷設に伴い高輪に造った「高輪築堤」が県立博物館に移設展示され、その除幕式に参加。 改めて明治期の佐賀の偉人のスケールの大きさに感動❗️ これを機会に多くの方々(特に子ども達)に訪れて頂きたいと思います。 現地保存される高輪の第七橋梁も、整備が終われば訪れたいと思います。 この後ついでと言っては何ですが、久しぶりに常設展や岡田ルームを見て回りましたが、結構楽しめるものですよ。 皆さんも是非お出かけ下さい♪
佐賀県立九州陶磁文化館リニューアル・プレオープン式典 本日は、佐賀県立九州陶磁文化館のリニューアル・プレオープン式典に参加の為有田町へ。 常設展示の一部を「有田焼の歴史」として魅力的で分かりやすくリニューアルされています。 一般公開は明日から。 常設展示は観覧無料です。展示品の写真は敢えて載せませんが、素晴らしい内容です。 是非お出かけ下さりご自分の眼でどうぞ♪
自民党広報本部長の河野太郎先生をお迎えして 本日、自民党広報本部長の河野太郎先生をお迎えして、参議院選(統一地方選)に向けたSNS活用について講義中です。 最近ではネットもずいぶん重要なファクターになって来ました。
佐賀県信用保証協会理事会から〜のSAGA2024、国スポ・全障スポ実行委員会総会に参加 本日、佐賀県信用保証協会理事会から〜のSAGA2024、国スポ・全障スポ実行委員会総会に参加中。 いよいよ近まってきました。
ユニスクさが開校式 本日はユニスクさがの開校式に参加してます。 ユニスクさがとは、発達障がいやメンタルが不調な中高生の為の放課後等デイサービスです。 代表の大野さんの相変わらずの熱男ぶり(笑) 将来に向けての発展的な夢も聞かせて頂きました。 県としてもしっかり支援するよう働きかけていきたいと思います。
午後からは一路有田町へ ため池の調査・視察 午後からは一路有田町へ。 ご存じの通り佐賀県では農業が盛んで、水の足りない地域では古くからため池が造られ農業用水を確保してきました。 県内には実に2,665個ものため池が有ります。 中には古くなって決壊の恐れの有るものも! と言う事で防災の為に佐賀県では順次、ため池の調査、改修工事を行なっております。ちなみにこのため池の改修事業費は約1億円。 これも命を守る大事な事業です。
農林水産商工常任委員会の視察で工業技術センターへ 本日は農林水産商工常任委員会の視察で工業技術センターへ。 当センターは、様々な物作り技術の研究、教育、啓発に取り組んでおり、今回は今年度導入した溶接機等の整備状況を確認。 お陰様で学生、企業を問わず技術力の向上に寄与しており、高校生に於いては溶接技術の九州大会で団体優勝🏅 特に女性の進出、活躍が目覚ましく「モノづくりさが」の面目躍如。大変頼もしく思います。 これから有田町のため池視察に向かいます♪