五島市役所にて風力発電、潮流発電等の視察 視察2日目、五島市役所にて風力発電、潮流発電などを利用したゼロカーボンシティに向けた取り組みと、磯やけ対策などの取り組みのレクチャーを受け、お世話になった五島市で昼食を取って帰路に。 2枚目のロケットの様な写真は洋上風力発電の躯体の一部です。 今日はジェットフォイルも復活し予定通り帰れそうです。 今回の視察もまた大変意義深いものとなりました。 あとはどう活かすか!
風力発電機間近! けっこうな時間船に揺られ、降りたらまたすぐ船😆 今度は小ぶりな船で揺れる揺れる。 大海原にぽつんと一基の風車。 何故かドン・キホーテが頭に浮かぶ。 近寄るとさすがにおっきい。 発電能力は2,000kw級で1,800世帯程の電力を賄えるとのことです。
農林水産商工常任委員会の視察で五島市 本日より農林水産商工常任委員会の視察で五島市へ。 洋上風力発電施設や、唐津でも懸案の磯やけ対策の取り組みについて視察してきます。 空は快晴、波も穏やか、いざGoTo(ごとう) と思いきやジェットフォイルが機材トラブルで欠航😭 急遽フェリーに乗り換え、予定では1時間程度のところ4時間かけて五島市まで。 事務局は焦りまくりでバタバタ、自分はいつものように何とかなるさぁの能天気。 事務局職員さんご苦労様です♪
無事に野田聖子先生を空港まで送り届けました 無事に野田聖子先生を空港まで送り届けました。 今回は空港までの車中けっこう時間があったので、国政の状況からプライベートな話しまでじっくりお話しする事ができ、あっという間に時間が過ぎました。 久しぶりにお会いした野田先生はやっぱり存在感十分でした。
野田聖子先生のお出迎え 本日、自由民主党佐賀県支部連合会の県連大会に、来賓として来佐頂く野田聖子先生のお出迎えの大役を頂き、久しぶりの福岡空港へ。 先生とは約6年前に、佐賀のチャレンジドフォーラムにおいで頂いた時に初めてお会いしましたが、どっしりとした存在感のある政治家だなぁという印象を受けました。 お会いするのが楽しみです♪
多久の産業技術学院へ 午後からは多久の産業技術学院へ。 色々なコースで多くの生徒さんたちが学んでいます。 学院では即戦力の人材を育成し、佐賀の産業を支えています。 しかし気になる事がひとつ、建築や木工芸のコースで不可欠な木材の値上げがやはりここでも! 今後何かしらの対策が必要になるかもしれません。
農林水産商工常任委員会の視察で林業試験場へ 本日は農林水産商工常任委員会の視察で林業試験場に来ています。 佐賀県では全国でも類を見ない次世代杉の研究開発、普及に取り組んでいます。 この杉従来の杉に比べて優れもので、成長速度が格段に速く強度も遜色無いそう。 近年のウッドショック解消や林業の振興に寄与してくれる事を期待してます。 それにしても誰も見向きもしない研究開発を何十年も前に始めた先人の努力に感謝!
福岡たかまろ先生の政経セミナー 福岡先生の政経セミナーに参加中。 福岡先生には特に厚生労働分野でご尽力、ご活躍頂いております。 今後の厚生労働行政そして日本、佐賀にとっても得難い存在ですので、今後もしっかりお支えしたいと思います。